債務整理とは、任意請求・個人再生・自己破産の3種類を指します。これに最近では過払い金請求も含める場合がありますが、本サイトでは先に挙げた3つを対象とします。債務整理とは法的手続きであるため、手続きをするとその情報は関係機関に登録され、現在保有中のクレジットカードは資格停止となります。今回は、債務整理後に再びクレジットカードを持てるのか?について解説します。

債務整理の3つの種類と対象者について

まず債務整理とはどんなものか、①任意整理、②個人再生、③自己破産について、簡単におさらいします。

①任意整理とは、債権者と直接交渉して返済条件を変更してもらうこと

任意整理の「任意」とは、貸し手=債権者と借り手=債務者、双方の任意つまり自由な意志に基づいて返済の条件の変更などを行うことです。具体的には、利息分の減額、返済期限の変更などを指します。借金が大幅に減額されて借り手が一気に楽になることはないですが、その後本人に課せられる制約は比較的軽いものとなります。あくまでも「任意」であるため、債権者が返済を楽にするような条件の変更に同意しない場合は任意整理は成立しません。
任意整理では裁判所を通さないため、公的な「官報」に掲載されることはありませんが、信用情報機関には登録されます。

②個人再生とは、借金の大幅な減額のこと

個人再生とは、裁判所で手続きをとり、借金を減額してもらうことです。多重債務者などの個人が経済的に再生するための救済措置となります。借金減額で個人の返済義務は楽になりますが、官報には掲載されます。個人再生は借金を減額しつつ個人の財産の一部は守られるという債務者にとって有利な措置ですが、認められるための条件は極めて厳しく、ごく一般的な多重債務者であれば対象外となる可能性が高いです。

③自己破産とは、ほぼすべての財産と債務を放棄すること

クレジットカードや消費者金融で多重債務に陥った人の場合の救済策として一般的なのはこの方法です。裁判所に破産申し立てを行えば、大抵の場合は認められます。ほぼすべての借金が免除になる代わりに土地や車などの資産を放棄しますが、生活に必要な一定額だけは残すことが可能です。多額の借金も免除される代わりに、いわゆるブラックリストに登録され、その後の職業選択に制約がつき、当分の間借入不可・クレジットカードの保有も不可となります。

債務整理後、何年たてばクレジットカードを持てるのか

債務整理中および債務整理直後に申し込めるクレジットカードはありません。

債務整理が始まると、その情報は信用情報機関に登録されます。したがって、債務整理中に今なら間に合うかも、とクレジットカードの申込をしても審査に通りません。また、債務整理後も同様です。また、債務整理をしなければならない人の場合、手続きを始める前の段階で延滞の履歴などが登録されているはずで新規クレジットカードの申込はすでに不可能です。
Webサイトなどで「債務整理後でも持てるクレジットカードはこちら」などと書いてある広告は不正なサイト、闇金融などである可能性が高いので絶対に信じないようにしてください。

5年または10年が経過すれば可能性が復活

「任意整理」後は5年、「個人再生」「自己破産」後は10年が過ぎると信用情報機関の債務整理に関する記録が削除されます。この時点でクレジットカードの審査にパスする可能性が出てきます。ただし、債務整理後の5年または10年間、クレヒスが全くない状態となっているため、依然としてクレジットカードの審査におけるスコアは非常に低い状態です。しかし、当然債務はないし、定職について安定収入を得ていれば審査にパスする可能性はより高くなります。ただし、申し込むカード選びは慎重にしてください。債務整理後のクレジットカード申込みの注意点とおすすめのカードについては、【もしかしてブラックリスト?】審査落ちした人が知っておくべきブラックリストの正しい知識の記事を参考にしてください。